一般内科

内科

下記の症状がある方はお越しください。

消化器内科(内視鏡検査)

こんな症状がある方は胃内視鏡検査をご検討ください。

消化器内科(内視鏡検査)

当院の胃内視鏡検査

一般的には胃カメラと言ったりしますが、上部消化管内視鏡検査(食道、胃、十二指腸の観察)を行えます。

絶食にて来院していただければ、基本的にはどなたでも行う事が出来ます(但し、事前に予約をお願いします)。また、胃カメラがきついとか、敬遠される方におきましては、経鼻内視鏡(鼻から挿入する内視鏡)も導入しており、苦痛の軽減が期待でき、検査後すぐに帰宅していただけます。
鎮静剤を使用した場合は、眠っている間に検査が終わりますので、安心して検査を受診されてください。

鎮静剤を使用した胃内視鏡検査

当院の胃内視鏡検査では鎮静剤を使用して行っています。 鎮静剤を使用することで、検査時の痛みや苦しさを極力抑えることができます。 検査の痛みにご不安がある方に少しでも快適に検査を受けてもらえるよう配慮しています。



検査の流れ

1ご予約

お電話いただくか受付にお声がけいただきご予約をお取りください。

2検査前日(ご自宅にて)

・前日の夕食は軽めのお食事を夜9時までにお済ませください。
・お水かお茶の水分は摂取して頂いて問題ありません。
・薬の服用はお控えください。(服用する必要がある薬は事前にご相談ください)

2検査当日

・朝食は抜いてください。絶食でお願いします。
・お水かお茶の水分は摂取して頂いて問題ありません。
・ご予約時間に余裕をもってご来院ください。
・鎮静剤をご希望の方は車・自転車でのご来院はお控えください。

2診察

・検査前に診察を行います。
・当日の体調によっては検査をお受け頂けない場合がありますのでご了承ください。

2検査

・ご希望に応じて鎮静剤を使用します。検査時の苦痛や不快感が軽減されます。
・15分程度で終了します。

2結果説明

・検査が終わりましたら当院にて少しお休み頂きます。
・その後、胃内視鏡検査の結果をお話します。その後、ご帰宅ください。鎮静剤を使用した場合は運転は厳禁です。
・結果説明の際のご不明点については、医師やスタッフにお気軽にお尋ねください。

超音波検査

超音波検査

超音波

最新の超音波機器導入しており、腹部超音波(肝臓、胆のうや膵臓、虫垂などの消化管検査)、頚部超音波(甲状腺など)、頚部血管超音波(動脈硬化や脳梗塞の補助診断)検査が行えます。

造影超音波

CTやMRIなどで癌などの診断を行うために、造影剤を用いて検査をするのですが、腎機能の悪い方には行う事が出来ず、診断がつけにくい場合があります。そこで、ごく最近保険適応になった検査で、造影超音波というもとがあり、当院で行う事が出来ます。超音波検査時に超音波用の造影剤を使用するのですが、この造影剤は腎機能にはほとんど左右されず、腎機能が悪い方でも行う事が出来ます。
加えて、超音波ではCT、MRIに比べて、数ミリの病変でも描出する事が出来るのですが、造影剤を使用する事によって、病変を見つけるだけではなく、早期の段階で、癌かどうかの判断がかなりの頻度で可能です。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時呼吸障害は、眠っている間に異常な呼吸となり、しかも身体に様々な障害がでる病気です。
睡眠時無呼吸症候群は睡眠時呼吸障害と呼ばれ、昼間の眠気、いびき、呼吸停止(無呼吸)などがあり、合併症として、肥満、高血圧、高脂血症、不整脈、多血症、虚血性心疾患、脳血管障害、糖尿病などがあります。
当院ではその診断を行う事ができます。(予約制)

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群の兆候が見受けられる場合、検査をおすすめしています。
大規模な専門施設での入院検査も一つの方法ですが、当院では、日常環境での簡易的な検査を提供しています。入院などする必要がないので日常生活に支障がなく検査が行えるので比較的手軽な方法といえます。検査キットを自宅に持ち帰って頂き、就寝時に手や鼻にセンサーを身につけ、普段どおりの睡眠をとるだけです。検査後、キットを当院に返却して頂けましたら、そのデータから呼吸のリズムや酸素の飽和度などを分析し、睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。

一番上に戻る