スタッフブログ

2024.12.19

3333段の石段に登ってきました

12月の上旬、美里町にある日本一の石段に行ってきました。
道すがらのもみじも鮮やかに紅葉していました。

のぼりは足元の石段にばかり目線が行きがちですが、
「挨拶励行」の看板があり、すれ違う人々は
「おはようございます」「お疲れ様です」
と声を掛け合い、気持ちがいいです。
途中、晴れの日は毎日2往復??される方とも挨拶を交わし、
軽やかに階段を降りられる姿に力をいただき私も無事に登ることができました。
慣れない運動に、くだりは膝が笑ってしまいますがどうにか持ちこたえました。

日頃はデスクワークでパソコン、スマホばかりですので少しは心身ともにリフレッシュできたかと思います。
その後数日続く筋肉痛には悩まされますが、体力づくりの為にまた行きたいと思います。
(※12月中旬から末日までは休憩所の改修工事の為、石段の真ん中くらいまでしか登れないとの看板がありました。)

ヘルスケアわかば 事務 鹿子木

2024.12.16

冬の楽しみ

12月も半ばに差し掛かり、氷点下の文字をぼちぼち見かけるようになりましたが、皆さん寒さ対策は十分でしょうか?
私はまだ暖かいなと油断していたので慌てて冬支度しております。気がつけばクリスマスや年の瀬が目前で、寒さだけでなく食べ過ぎも心配なところです。
この季節、イベントのご馳走や冬季限定のお菓子やお鍋といった美味しいものを食べながら、寒いからと暖かい室内でじっとしがちです。体重の増加は生活習慣病のリスクにも繋がりますので、お互いに食べ過ぎ、運動不足に注意していきましょう。体調に気をつけ、冬を楽しんで下さい。

外来看護師 鉄戸

2024.12.05

12月の紅葉

毎朝、通勤時間に車窓から眺める景色が、すっかり秋の装いです。
赤や黄色に色づいた美しい紅葉が目を楽しませてくれます。銀杏の葉も鮮やかで、心がほっこりと温かくなるひとときです。
…ただ、気がつけばもう12月ですね(笑)。
朝夕の寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすい季節でもあります。皆さんも体調管理には気をつけて、元気に年末を迎えましょう!

居宅介護支援事業所わかば 山﨑

2024.11.19

同窓会に寄せて

少し前になりますが、看護学校の同窓会が天草でありました。看護学校は県外なのですが、家族旅行も兼ねて参加する人もおり、思いの外たくさんの参加でした。
コロナ禍を経て約5年ぶりの開催で、今回は私含め天草出身の3人で幹事を務めました。
遠方から来てくれる同級生に楽しんでもらおうと、何度もプランを話し合い、練りに練りました!幸い天候にも恵まれた2泊3日。
イルカウォッチングや、崎津天主堂で天草キリシタンの歴史に触れ…。それから、味千ラーメン、海鮮丼といった、ならではのグルメ🐟
行く先々での買い物はビックリするくらいの爆買いで、おばちゃんぶりに笑いが止まりませんでした🤣
夜は思い出話や家庭、仕事、健康のことなど、話が尽きることなく、それぞれの人生に思いを馳せる時間でした…。
なぜ今回天草だったのか、理由の一つは天草出身の同級生が昨年亡くなったことです。
亡くなる2ヶ月前に彼女は天草に里帰りし、天草在住の友達と逢い、居酒屋で楽しい時間を過ごしたのですが、病気のことは一言も言わなかったし、気づかなかったと。亡くなった後にご家族から最後のお別れに故郷に帰省したと聞きました。

彼女や、幹事である私たちが生まれ育った景色を見てみたいという声があり、天草で同窓会をということに決めました。

天草を満喫した会の終わりには、次逢うときまで絶対に元気でいよう!と皆んなが思い、笑顔で帰って行きました✈️

私自身、身体の衰えは否めず、今までの不摂生がたたるお年頃ではありますが、今日美味しくビールが飲めることに感謝しつつ、健康に気をつけていたいと思う今日この頃です♪

日々色々ありますが、働けていることに、周囲の皆さんに感謝感謝🙏

訪看わかば 谷山

2024.11.08

ワクチン

外来では今年もインフルエンザワクチンの季節がきました。
コロナワクチンも任意接種になってます。
今年は更にマイコプラズマ肺炎など色んな風邪と感染症が流行ってますね。
できる予防はできるだけできるようにワクチンの接種も是非選択肢に入れてみてくださいね。

外来受付事務
1 2 3 4 5 6 7 8 9 85
一番上に戻る